2014年度実施計画と募集案内
研修 |
内容 |
担当 |
事前研修
(4月~8月)) |
エネルギーリテラシー ―エネルギーとは何か?どうやって作るのか?― |
工学部教員 |
クリーンエネルギー・再生可能エネルギー概論 ―イメージと実際― |
工学部教員 |
木質バイオマスとエネルギーの地産地消 |
農学部教員 |
エネルギー利用と企業、行政、NPO、消費者の関係 |
人社学部教員 |
八幡平市、盛岡市
―岩手の実践例を知る― フィールドトリップ |
地域協力者 |
英語書籍、日本語書籍、ICTコンテンツを使って専門知識を得る |
国際交流センター教員 |
海外研修
(9/9〜9/19) |
アイスランド |
地熱・水力発電所、温水給水塔、温水供給施設等見学、工学部教員の講義、行政担当者による講話、アイスランド大学生との交流 |
現地コーディネータ |
スウェーデン |
木質バイオマスを活用した発電所、燃料供給会社、地域熱交換システム、木造高層マンション等見学、工学部教員の講義、ヴェクショー市行政担当者による講話、リンネ大学生との交流 |
現地コーディネータ |
事後研修 |
体験情報共有会と口頭発表、体験報告の作成 |
国際交流センター教員 |
必要経費については、説明会でお知らせします。JASSO奨学金が参加者9名対象に一人当たり8万円支給されます。
|